中学の英語学習で辞書は必要か

gooニュース畑でちょっと目にとまった記事がありました
http://news.goo.ne.jp/hatake/20080811/kiji2235.html

40歳代、中2の男児を持つ母親です。先日懇談会で英語の先生に英語の授業について話を聞き愕然としました。

英語の授業中、辞書を引くこともほとんどなく、辞書を買っていない子もいるとか。なぜ辞書を買わせないのかと聞いたところ、
「経済的な事情の方もあるので、無理強いできない」というのです。

ではどうやって単語を調べるのかと聞くと、「教科書の後ろに書いてある単語リストで…。」と平然としています。

当然、わかる単語は限られてくるし発音記号を見たってちんぷんかんぷん、筆記体も書けない、読めないんでしょうね。

私たちの時代は、もっともっと勉強していたと思うんですが、今はどこの公立中学校でもこんなふうなんでしょうか?
私立との格差は広がる一方ですね。

また、そうやって義務教育をゆるゆる過ごしてきた子達は高校へ行って苦しむのでは?
私立中学へ行かせる経済的な理由がなかったためにやむなく公立へ行かせました。

こんな事なら、無理をしても私立にやっていたら…とか後悔してしまった出来事です。

下の子もいるのでこれからのことがとても気になります。

公立中学校の先生、現在公立中学校へ通っている皆さん、私立中学校出身の皆さん、私より上の世代のみなさん、広く意見をお聞きしたいと思います。


この記事に対するコメントの反応は大まかにわけて二つあって
ひとつは
・英語を学ぶのに辞書を必要、買わせないのは問題では?というタイプの意見
もうひとつは
・中学レベルなら文法重視で単語は教科書の単語リストで充分。特に辞書は必要は無いというタイプの意見
(他にもいろいろな意見が出てますので一読することをおすすめします)
最初この記事見たときはそれでいいのか?と思いましたね。私自身は中学のとき英和辞書を買わされましたし、それなりに使っていた記憶がありましたから。ただコメントを見てるとたしかに中学レベルなら文法重視で教科書にある単語リストだけ覚えていればいいという意見もわかる
まあ今使わないにしろ辞書を持っておくにこしたことはないとは思うけど