ちょうどブログを書いた日数が365日になったので、ネット上でたまに思う事を書いてみました


・ネット上では思い込みでブログなりTwittterなりで文章を書いてしまう人も多いためか、様々な資料を読む事の大切さを言われることがままあります。それはその通りだと思うのですが、そこで気を付けないといけないのが、統計のように数字を使っているものは間違いが結構あるということ。間違いと言っても別に捏造とかそういうのでは無く、単純に収支(合計)が合わないといったようなケースが、特に企業や〜協会といったところが公開している資料には多かったりします。なので資料を読むことも大切ですが、その資料の中身も精査する事もまた大切なのかなと。ちょくちょく数字を間違え、後で訂正する事が多い自分としてはそんな事を思ったりします。


・普段からリテラシーについて語ったり、他人の発言の間違いを指摘するような正しい事を言う人でも、その人自身の発言がたまに間違っている事もあります。なのであの人が言っているから間違いないと全面的に信用するのは、特にネット上では基本的にしない方が良いかと思います。こちらの記事にこんな一言がありましたが、
シニアのネットショッピング観察記録: 使いやすさを考えてみる。(アクティブシニア・シルバー層の現場から)

インドでバックパッカーしていた時に、そこで知り合った人に言われたこと。
「信じる、ということは、考えないことだよ。なんで、っていつも考えるようにしなさい」

常に考える癖をつける事が重要でしょう。まあ面倒くさい話ですけどね。


・2011年の1日の平均PVが2億2953万4956。1日の平均投稿数の266万9207。板の数現在で約843。その2ちゃんねるのユーザーを「ネラー」と一纏めにしている人は、ろくに2ちゃんねるを見ていないか、大手のまとめブログしか見ていない人だと思っています。


・他人の発言に対して単に間違いを指摘したり、馬鹿にしたいだけならかまわないと思いますが、もしその人の考えを改めたい、説得したいというなら言葉遣いは重要でしょう。正しいことを言っていたとしても、言葉の使い方ひとつで伝わらなかったり、勘違いされたり、怒らしたりすることも珍しくありませんから。