【2019参院選】第25回参議院議員選挙における比例代表の個人得票数

2019年(令和元年)7月21日に投開票が行われた第25回参議院通常選挙における比例代表の個人得票数を得票数順に並び替えてみました。


比例代表の個人得票数は2019参議院選挙(参院選):朝日新聞デジタル比例区 開票速報より引用。
※特定枠*1からの立候補者は含まれていません。
※政党の略称は以下の通りです。
「自民」:自由民主党。「公明」:公明党。「立民」:立憲民主党。「国民」:国民民主党。「共産」:日本共産党。「維新」:日本維新の会。「社民」:社会民主党。「れ新」:れいわ新選組。「幸福」:幸福実現党。「N国」:NHKから国民を守る党。「労働」:労働の解放をめざす労働者党。「オリ」:オリーブの木。「安楽」:安楽死制度を考える会。
※前回の参院選の比例個人得票数は【2016】第24回参議院選挙の比例代表の個人得票数を見てください。
※各数字は後に訂正される可能性があります。

比例代表個人得票数 1位〜50位

立候補者名 得票数 所属政党 当落
1 山本 太郎 992,267 れ新
2 柘植 芳文 600,189 自民
3 山本 香苗 594,289 公明
4 山田 太郎 539,566 自民
5 山本 博司 471,759 公明
6 若松 謙維 342,356 公明
7 河野 義博 328,659 公明
8 和田 政宗 288,080 自民
9 新妻 秀規 281,832 公明
10 田村 麻美 260,324 国民
11 礒崎 哲史 258,507 国民
12 浜野 喜史 256,928 国民
13 佐藤 正久 237,432 自民
14 佐藤 信秋 232,548 自民
15 橋本 聖子 225,617 自民
16 鈴木 宗男 220,742 維新
17 山田 俊男 217,619 自民
18 有村 治子 206,221 自民
19 宮本 周司 202,122 自民
20 石上 俊雄 192,586 国民
21 石田 昌宏 189,893 自民
22 平木 大作 183,869 公明
23 北村 経夫 178,210 自民
24 本田 顕子 159,596 自民
25 小池 晃 158,621 共産
26 岸 真紀子 157,848 立民
27 衛藤 晟一 154,578 自民
28 羽生田 俊 152,807 自民
29 吉田 忠智 149,287 社民
30 水岡 俊一 148,309 立民
31 小沢 雅仁 144,751 立民
32 吉川 沙織 143,472 立民
33 田中 久弥 143,467 国民
34 宮崎 雅夫 137,502 自民
35 山東 昭子 133,645 自民
36 赤池 誠章 131,727 自民
37 立花 孝志 130,233 N国
38 比嘉 奈津美 114,596 自民
39 中田 宏 112,581 自民
40 森屋 隆 104,339 立民
41 田中 昌史 100,005 自民
42 仲村 未央 98,681 社民
43 川田 龍平 94,702 立民
44 尾立 源幸 92,881 自民
45 木村 義雄 92,419 自民
46 井上 義行 87,946 自民
47 大島 九州男 87,740 国民
48 室井 邦彦 87,188 維新
49 小川 真史 85,268 自民
50 山本 左近 78,236 自民


比例代表個人得票数 51位〜100位

立候補者名 得票数 所属政党 当落
51 角田 充由 75,241 自民
52 石川 大我 73,799 立民
53 須藤 元気 73,787 立民
54 丸山 和也 58,587 自民
55 梅村 聡 58,269 維新
56 柴田 巧 53,938 維新
57 柳ケ瀬 裕文 53,086 維新
58 藤巻 健史 51,619 維新
59 市井 紗耶香 50,415 立民
60 山下 芳生 48,932 共産
61 井上 哲士 42,982 共産
62 山口 和之 42,231 維新
63 糸川 正晃 36,311 自民
64 山下 容子 35,938 国民
65 佐野 秀光 35,610 安楽
66 紙 智子 34,696 共産
67 仁比 聡平 33,360 共産
68 山本 訓子 32,816 共産
69 串田 久子 32,296 維新
70 奥村 政佳 32,024 立民
71 若林 智子 31,683 立民
72 釈 量子 30,356 幸福
73 熊田 篤嗣 29,961 自民
74 おしどり マコ 29,072 立民
75 藤田 幸久 28,919 立民
76 円 より子 24,709 国民
77 水口 尚人 24,504 自民
78 森本 勝也 23,450 自民
79 斉藤 里恵 23,002 立民
80 矢野 敦子 21,391 社民
81 姫井 由美子 21,006 国民
82 桑原 久美子 20,721 維新
83 蓮池 透 20,557 れ新
84 奥田 真理 20,478 維新
85 佐藤 香 20,200 立民
86 大西 恒樹 19,842 れ新
87 森口 あゆみ 19,333 維新
88 林 紘義 17,999 労働
89 椎葉 寿幸 16,728 共産
90 大椿 裕子 15,445 社民
91 梅村 早江子 15,357 共産
92 塩田 博昭 15,178 公明
93 中村 起子 13,422 立民
94 空本 誠喜 12,772 維新
95 黒川 敦彦 12,246 オリ
96 今泉 真緒 11,991 立民
97 小俣 一平 10,140 立民
98 若林 亜紀 10,031 オリ
99 白沢 みき 9,483 立民
100 浜田 聡 9,308 N国


比例代表個人得票数 101位〜150位

立候補者名 得票数 所属政党 当落
101 真野 哲 9,008 立民
102 安冨 歩 8,632 れ新
103 荒木 大樹 8,577 維新
104 小山田 経子 8,306 国民
105 及川 幸久 8,290 幸福
106 岩渕 美智子 8,137 維新
107 高橋 次郎 7,577 公明
108 山本 千代子 7,573 共産
109 鈴木 覚 5,923 国民
110 奈良 直記 5,413 公明
111 舩山 由美 5,363 共産
112 塩見 俊次 5,115 立民
113 渡辺 照子 5,073 れ新
114 松島 弘典 4,678 幸福
115 深貝 亨 4,529 立民
116 小川 学 4,475 オリ
117 酒井 亮介 4,379 国民
118 天木 直人 4,271 オリ
119 岡本 介伸 4,269 N国
120 佐藤 ちひろ 4,199 共産
121 辻村 千尋 4,070 れ新
122 中沢 健 4,058 国民
123 西田 義光 3,986 公明
124 三井 義文 3,907 れ新
125 原 純子 3,671 共産
126 藤本 友里 3,415 共産
127 藤井 伸城 3,249 公明
128 竹島 正人 3,106 公明
129 伊藤 理智子 3,079 共産
130 角田 健一郎 2,924 公明
131 熊丸 英治 2,850 N国
132 吉村 二三男 2,810 労働
133 有坂 ちひろ 2,787 共産
134 田辺 健一 2,677 共産
135 青山 了介 2,600 共産
136 松崎 真琴 2,581 共産
137 藤川 武人 2,472 国民
138 坂本 道応 2,438 公明
139 大野 聖美 2,170 共産
140 村中 克也 2,163 公明
141 島袋 恵祐 2,162 共産
142 伊藤 達也 2,152 共産
143 塩崎 剛 1,996 公明
144 国分 隆作 1,623 公明
145 菊池 里志 1,353 労働
146 小久保 剛志 1,200 共産
147 下奥 奈歩 936 共産
148 沼上 徳光 647 共産
149 住寄 聡美 582 共産
150 鎌野 祥二 419 共産


比例代表当選者の得票数下位10人と落選者の得票数上位10人

比例代表当選者における得票数下位10人
立候補者名 得票数 所属政党 当落
1 塩田 博昭 15,178 公明
2 紙 智子 34,696 共産
3 井上 哲士 42,982 共産
4 山下 芳生 48,932 共産
5 柳ケ瀬 裕文 53,086 維新
6 柴田 巧 53,938 維新
7 梅村 聡 58,269 維新
8 須藤 元気 73,787 立民
9 石川 大我 73,799 立民
10 室井 邦彦 87,188 維新


比例代表落選者における得票数上位10人
立候補者名 得票数 所属政党 当落
1 山本 太郎 992,267 れ新
2 石上 俊雄 192,586 国民
3 田中 久弥 143,467 国民
4 比嘉 奈津美 114,596 自民
5 中田 宏 112,581 自民
6 田中 昌史 100,005 自民
7 仲村 未央 98,681 社民
8 尾立 源幸 92,881 自民
9 木村 義雄 92,419 自民
10 井上 義行 87,946 自民



 今回の参院選比例代表で目立ったのは山本太郎氏と山田太郎氏でしょうか。山本太郎氏は100万票近い個人得票を獲得。れいわ新選組は特定枠に二人の候補者を立てたため山本太郎氏は落選となりましたが、次の衆院選に立候補者すれば有力候補になるのは間違いないでしょう。また、山田太郎氏は前回の参院選で約29万票を獲得。特定の団体の支援も無く、メディアへの露出も少ない立候補者としては異例の各得票数でしたが、今回はさらに上積みして約54万票を獲得。あらためて表現規制反対派の票田の厚さを政界に見せつけた形になりました。
 それと、全体的に知名度が高いいわゆるタレント系の立候補者が票を集めるのに苦戦した印象があります。参院選の比例は知名度の高さが有利だと言われていますが、それだけで票を集めるのは難しい時代になってきたのかもしれません。