日本はどのくらい書籍にお金と時間をかけているのかを調べてみました

徹底討論 竹熊健太郎×赤松健 Vol.3:プロデュース能力がある漫画家の寿命が来たとき、業界がポッキリ折れる (1/3) - ITmedia eBook USER
こちらの記事で赤松氏がこんな事を述べていました。

赤松 問題はですね、読者に暇とか余裕とか金とかがなくなってるということです。もう今の日本では、面白いかどうか分からない漫画を読む時間と金がないんですよ。それがあるとしたら、海外です。海外の人なら、面白いかどうか分からない漫画を読む時間があるかもしれない。海外進出するしか手はないです。それで私は、翻訳して中国の人がクリックできるようにしたんです。

これを読んでふと日本において漫画に限らず書籍にかけるお金や読む時間などはどれくらいなのか?と疑問に思いちょっと調べてみました。
※2010年以降の支出額は以下を見て下さい。
longlow.hatenablog.com


書籍にかけるお金

まず書籍にかけるお金ですが統計局ホームページ/家計調査にある2010年の「1世帯当たり品目別支出金額」 を見てみると書籍にかける1世帯あたりの年間の平均支出金額と100世帯あたりの購入頻度の項目があり全世帯対象の統計だとこうなっています。
※書籍の内容は「各種辞典類」「単行本」「文庫本」「全集」「 絵本」「年鑑」「画集」「図鑑」「写真集」「漫画本」「幼稚園の本代」で古本も含みます。

1世帯あたりの年間平均支出 100世帯あたりの購入頻度
2010年 9,625円 645


統計は2002年からものが公開されているので、その2002年からの推移を見てみるとこうなっています。

1世帯あたりの年間平均支出 100世帯あたりの購入頻度
2002年 11,054円 724
2003年 10,132円 664
2004年 11,225円 684
2005年 10,951円 694
2006年 9,842円 652
2007年 10,139円 686
2008年 10,505円 705
2009年 9,699円 653
2010年 9,625円 645


それと「雑誌・週刊誌」の推移はこうなっています。

1世帯あたりの年間平均支出 100世帯あたりの購入頻度
2002年 6,040円 913
2003年 5,368円 769
2004年 5,412円 792
2005年 5,474円 784
2006年 4,885円 717
2007年 4,904円 705
2008年 4,933円 684
2009年 4,879円 680
2010年 4,692円 650

書籍を読む時間

次に書籍を読む時間ですがこちらはNHK放送文化研究所が公開している2010年国民生活時間調査報告書から見てみます。
※各数字は2010年国民生活時間調査報告書(PDF版)より抜粋及び計算。
※調査期間は2010年10月14日(木)〜10月24日(日)で2日ずつ4回に分けて実施。
※書籍の対象は雑誌、漫画、その他の本です。
※男20代の土曜・日曜はサンプルが少なく、誤差が大きいので参考値。
※農林漁業者の土曜・日曜は、サンプルが50人以下のため割愛した。
※小学生、中学生、高校生の土曜・日曜は、サンプルが少なく、誤差が大きいので参考値。

行為者率

最初にどのくらいの人が書籍を読んでいるかという「行為者率」ですが、国民全体、年代別、職業別の割合は以下のようになっています。

平日
2005年 2010年 増減
国民全体 18% 18% ±0%

男性 2005年 2010年 増減 女性 2005年 2010年 増減
10代 31% 26% -5% 10代 34% 24% -10%
20代 20% 22% +2% 20代 20% 27% +7%
30代 15% 12% -3% 30代 21% 15% -6%
40代 13% 15% +2% 40代 22% 20% -2%
50代 13% 14% +1% 50代 18% 19% +1%
60代 17% 14% -3% 60代 14% 22% +8%
70歳以上 18% 14% -4% 70歳以上 10% 12% +2%
2005年 2010年 増減
農林漁業者 9% 4% -5%
自営業者 13% 10 -3%
勤め人 16% 17% +1%
主婦 20% 22% +2%
無職 20% 18% -2%
学生 33% 26% -7%
小学生 33% 24% -9%
中学生 36% 34% -2%
高校生 31% 22% -9%
土曜
2005年 2010年 増減
国民全体 19% 18% -1%

男性 2005年 2010年 増減 女性 2005年 2010年 増減
10代 31% 32% +1% 10代 43% 29% -14%
20代 14% 20% +6% 20代 22% 25% +3%
30代 12% 12% ±0% 30代 12% 18% +6%
40代 22% 16% -6% 40代 23% 17% -6%
50代 12% 13% +1% 50代 21% 20% -1%
60代 15% 15% ±0% 60代 18% 13% -5%
70歳以上 19% 16% -3% 70歳以上 12% 11% -1%
2005年 2010年 増減
農林漁業者 - - -
自営業者 9% 13% +4%
勤め人 18% 15% -3%
主婦 19% 15% -4%
無職 17% 18% +1%
学生 38% 30% -8%
小学生 46 44% -2%
中学生 36% 27% -9%
高校生 33% 25% -8%


日曜
2005年 2010年 増減
国民全体 21% 18% -3%
男性 2005年 2010年 増減 女性 2005年 2010年 増減
10代 32% 29% -3% 10代 36% 27% -9%
20代 20% 19% -1% 20代 29% 19% -10%
30代 16% 14% -2% 30代 23% 18% -5%
40代 19% 15% -4% 40代 24% 20% -4%
50代 19% 15% -4% 50代 22% 22% ±0%
60代 14% 16% +2% 60代 19% 16% -3%
70歳以上 15% 18% +3% 70歳以上 14% 14% ±0%
2005年 2010年 増減
農林漁業者 - - -
自営業者 19% 14% -5%
勤め人 21% 18% -3%
主婦 17% 17% ±0%
無職 20% 17% -3%
学生 35% 26% -9%
小学生 42% 32% -10%
中学生 31% 28% -3%
高校生 31% 26% -5%
全員平均時間

そして書籍を読む時間(全員平均)はこのようになっています。

平日
2005年 2010年 増減
国民全体 13分 13分 ±0分

男性 2005年 2010年 増減 女性 2005年 2010年 増減
10代 19分 15分 -4分 10代 20分 16分 -4分
20代 18分 21分 +3分 20代 15分 18分 +3分
30代 10分 10分 ±0分 30代 13分 12分 -1分
40代 9分 11分 +2分 40代 13分 13分 ±0分
50代 9分 8分 -1分 50代 11分 12分 +1分
60代 14分 10分 -4分 60代 9分 11分 +2分
70歳以上 17分 15分 -2分 70歳以上 8分 13分 +5分
2005年 2010年 増減
農林漁業者 5分 2分 +3分
自営業者 7分 7分 ±0分
勤め人 10分 11分 -1分
主婦 13分 16分 -3分
無職 18分 18分 ±0分
学生 21分 17分 +4分
小学生 18分 11分 7分
中学生 21分 18分 +3分
高校生 23分 16分 +7分
土曜
2005年 2010年 増減
国民全体 16分 14分 -2分

男性 2005年 2010年 増減 女性 2005年 2010年 増減
10代 31分 26分 -5分 10代 32分 28分 -4分
20代 12分 19分 7分 20代 21分 24分 +3分
30代 16分 6分 -10分 30代 9分 12分 +3分
40代 17分 12分 -5分 40代 17分 14分 -3分
50代 11分 13分 +2分 50代 15分 11分 -4分
60代 11分 14分 +3分 60代 13分 9分 -4分
70歳以上 17分 19分 +2分 70歳以上 9分 9分 ±0分
2005年 2010年 増減
農林漁業者 - - -
自営業者 7分 10分 +3分
勤め人 16分 11分 -5分
主婦 13分 10分 -3分
無職 16分 19分 +3分
学生 31分 28分 -3分
小学生 45分 38分 -7分
中学生 28分 23分 -5分
高校生 25分 21分 -4分
日曜
2005年 2010年 増減
国民全体 17分 15分 -2分
男性 2005年 2010年 増減 女性 2005年 2010年 増減
10代 31分 31分 ±0分 10代 28分 26分 -2分
20代 18分 16分 -2分 20代 22分 18分 -4分
30代 14分 14分 ±0分 30代 18分 13分 -5分
40代 16分 9分 -7分 40代 18分 14分 -4分
50代 18分 13分 -5分 50代 14分 13分 -1分
60代 15分 14分 -1分 60代 14分 11分 -3分
70歳以上 14分 17分 +3分 70歳以上 11分 10分 -1分
2005年 2010年 増減
農林漁業者 - - -
自営業者 11分 9分 -2分
勤め人 19分 14分 -5分
主婦 9分 12分 +3分
無職 20分 14分 -6分
学生 30分 28分 -2分
小学生 41分 26分 -15分
中学生 22分 21分 -1分
高校生 28分 37分 +9分


上記にも書いたようにこれらの時間は全員平均であり、書籍を読んでいる行為者のみの平均だと

2005年 2010年 増減
平日 1時間9分 1時間12分 +3分
土曜 1時間23分 1時間22分 -1分
日曜 1時間22分 1時間22分 ±0分

となっています。

それと国民生活時間調査は1995年と2000年にも行っているのですが、その時は2005年、2010年のような書籍全般ではなく「雑誌・漫画」「本」という分け方になっていて結果はこのようになっています。
2000年国民生活時間調査の結果より(PDF)

雑誌・漫画
行為者率 1995年 2000年
平日 14% 13%
土曜 15% 14%
日曜 15% 13%
全員平均時間 1995年 2000年
平日 7分 7分
土曜 9分 8分
日曜 10分 9分
行為者率 1995年 2000年
平日 13% 13%
土曜 12% 11%
日曜 13% 12%
全員平均時間 1995年 2000年
平日 9分 9分
土曜 10分 9分
日曜 11分 10分

感想

最初、「1世帯当たり品目別支出金額」にある書籍及び雑誌・週刊誌の1世帯あたりの年間平均支出、100世帯あたりの購入頻度を読んだ時にこんなに少ないの?と思ったのですが国民生活時間調査の書籍を読む行為者率が国民全体で2割弱という数字から見ると全世帯の平均だとこのくらいの支出及び購入頻度になるのかなと。正直なところこれらの統計の推移を見ている限りだと日本は不況などの要因が無くても、そもそもにおいて書籍にそんなお金も時間もかける国じゃないのかなと思ったりしました。